
創業者 水田 惣太郎
みずたそうたろう
1897年10月14日生まれ
佐賀県小城郡小城町吉田出身
大正5年 佐賀県立佐賀商業高等学校卒業
昭和21年3月に株式会社九州商事株式会社を発足させ
佐世保市潮見町にて業務を開始、のち株式会社水田紙店に
社名変更し、取締役社長に就任。現在の会社の基礎を築く。
佐世保文紙組合 組合長
佐世保市四ヶ町協同組合 相談役
佐世保市島瀬町自治会 相談役
佐世保市八幡町思ひ出会 会長
亀山八幡宮 常任総代
セーラー万年筆西九州セーラー会 会長
1923年 大正12年 9月 水田惣太郎が、中国大連で実兄の経営する紙・文具・卸業の
水田洋行より独立し佐世保市八幡町(市役所北側) に店舗を構える
芸文堂発行 「地図でみる佐世保」1997年10月刊より クリックすると拡大します

昭和初期 戦前の頃 佐世保市内の広告です。
紙商として「水田紙店」が掲載 クリックすると拡大します。

1944年 昭和19年 太平洋戦争末期、水田惣太郎が大村部隊へ招集、
店舗は強制疎開となりやむなく休業 。家族は佐賀県小城町へ疎開する
1946年 昭和21年 3月 終戦後戦時中の統制会社、名残りの組織を 九州商事株式会社
として発足させ、佐世保市潮見町で業務を継承する。
1947年 昭和22年 12月 社長水田惣太郎の甥、水田勉が大陸より引揚げ、入社を機に 従来の
九州商事株式会社を株式会社水田紙店と 社名変更する。
1948年 昭和23年 5月 店頭販売、現金卸を重視し、当時焼跡に立つ3軒並びの店舗を
(各15坪)佐世保市島瀬町127番地に求め建坪50坪の店舗を開く
1954年 昭和29年 8月 現代表取締役 水田孝 誕生
昭和29年ごろの会社の人々。

昭和30年頃 三笠倉庫前で(現在の国道島瀬町バス停付近)

昭和36年頃の小売り店舗 島瀬町 現在の四ヶ町店

1961年 昭和36年 業務拡張の為、佐世保市湊町1番16号に卸業務を移転する
1972年 昭和47年 5月 佐世保卸団地協同組合に加入
建設用地を佐世保市卸本町11番地2号に決定する
佐世保卸団地協同組合創立40周年記念誌 協同の軌跡より
クリックする拡大します。
佐世保卸団地創立時の組合員企業と地図
クリックすると拡大します
1973年 昭和48年 3月 新社屋完成
1973年 昭和48年 6月 完成した新社屋へ卸部業務を本格移設、稼働
1973年 昭和48年 10月 市内の湊町、旧卸部跡地を整地し時間貸しの有料駐車場として営業開始する
1976年 昭和51年 10月 水田敏郎 代表取締役 就任

1981年 昭和56年 7月26日 創業者 水田惣太郎 永眠 享年83歳
1984年 昭和59年 7月 社名変更 株式会社水田へ
1986年 昭和61年 9月 四ヶ町店を改装
改装前

改装後

1988年 昭和63年 2月 水田敏郎 会長へ就任
水田 孝 代表取締役 就任
佐世保卸団地協同組合創立30周年記念誌より
企業紹介 弊社ページ
1993年 平成5年 4月 店舗2階を改装し パピルスコンピュータスクール開校
平日の午前11時から午後8時まで インストラクター3名体制にて
MS-DOS基本、一太郎、ロータス123などの個人レッスンを行う。


1993年 平成5年 4月 15日 水田敏郎 永眠
1994年 平成6年 8月 資本金を1000万に増資
1998年 平成10年 6月 オフィス通信販売「アスクル」代理店業務 開始
2000年 平成12年 3月 パピルスコンピュータスクール 終了
2000年 平成12年 店舗2階を改装し ガラージ ショールームを新設

佐世保卸団地協同組合 創立40周年記念誌より
企業紹介 弊社ページ

2005年 平成17年 10月 ヤフーオークションに出品開始
インターネットの取引をスタートする
2005年 平成17年 12月 インターネット通販へ本格参入
ヤフーオークション 法人ストア契約
株式会社水田Yahoo!オークションストア業務開始
仮想商店街 楽天市場へ出店
株式会社水田 楽天市場店 業務開始
2007年 平成19年 1月 株式会社水田Yahoo!ショッピングストア 業務開始
2012年 平成24年 4月 長崎県公安委員会 古物商許可証 第921175600005号 再取得 
|